写真はデジタルデータとして残せば、劣化せずにいつまでも綺麗に保存ができます。ここでは機器やサービスを使ったデジタル保存の方法を紹介するので、スマホやデジカメで撮影した写真がたくさんあるなら読んでみてください。
デジタルデータで写真を残す
SDカードに残す
SDカードに対応したデジタルカメラを使っているなら、わざわざ何かしらの操作をする必要はありません。それは撮影した写真のデジタルデータは、直接SDカードに書き込まれているからです。しかし、スマホで撮…
CD・DVDにして残す
デジタルデータで写真を残す最大のメリットは保管場所を取らないところです。プリント写真をアルバムに残すとどうしても嵩張ってしまい、保管場所の確保が必要です。しかし、デジタルデータなら小さなCDやメモ…
クラウドサービスに残す
必要最低限の出費で写真データを残せる
スマートフォンやデジカメで撮影したデータ形式の写真を残すのであれば、クラウドサービスを利用すると良いです。インターネットを通じて離れた場所にあるサーバーに写真を保存する形で、複数のサービスから選択可能です。そして、多くのクラウドサービスは、一定の容量であれば無料で利用できるようになっています。そのため、写真が高画質かつ大量でなければ、無料で利用できる容量に収まるかもしれません。もし、容量が足りなければ、料金を支払うことで追加できます。その追加分も必要に応じて細かく指定できる場合が多く、最低限の出費で済みます。料金は容量に合わせて月額あるいは年額で定期的に支払うものがほとんどですが、中には容量を買い切りできるクラウドサービスもあります。
写真が失われてしまうリスクが低い
写真データをHDDやSDカードの記録媒体に保存する場合、その記録媒体が壊れてしまうと、保存してある写真は失われてしまいます。そのため、HDDやSDカードを慎重に取り扱わなければなりません。その点クラウドサービスであれば、写真が保存されているのは別のところにあるサーバーなので、そもそも記録媒体を用意せずに済みます。したがって、記録媒体を落としてしまったり、上から飲み物をこぼしてしまったりして、写真が失われることはありません。 クラウドサービスの写真が失われてしまうのは、サービスが終了したり、操作を誤って写真を削除したりした時くらいです。サービスの終了は、大手のサービスを選択すればある程度回避できます。そして、クラウドサービスには、操作ミスをしても写真を残しておけるバックアップ機能が備わっているものもあり、その機能を使えば写真が失われるリスクを大幅に下げられるでしょう。
アルバムで写真を残す
プリントした写真はそのままではどんどんと劣化していくため、アルバムに保管することをおすすめします。こちらではアルバムの種類をいくつか紹介するので、写真をできる限り長持ちさせたいときは参考にしてください。
UVカットのアルバムで残す
デジタル画像が多すぎて思い出が埋もれてしまうことがあります。大切な瞬間を写真にしてアルバムに残しておけば、いつでも思い出を振り返ることが可能です。スマホやパソコンは編集に必要なく、写真店で銀塩プリ…
湿気に強いアルバムで残す
写真は思い出を形にして長く楽しんでいくことができるアイテムです。保管する上でアルバムにしまうことが多いでしょう。その際に気を付けたいのが湿気です。写真をプリントするのは紙ですから、水分を吸って変質…
ハードカバーのアルバムで残す
デジタルデータをプリントすれば、既存のアルバムに貼るだけで保管できます。まず、パソコンやスマートフォン、タブレットなどに保存している画像データをプリントしましょう。ただし、保存に適したプリント方法…
フォトブックで思い出を形に残そう!
フォトブックとは個人向けにオリジナルの写真集を製作するサービスのことです。旅行の記念やウェディング、子供の成長記録などの様々な用途で活用されています。